R2SRoad 2 Shine - Project Road To Shine Hiroshima - Talangana

01

The Future of Last One-Mile Delivery

How can we drive the future of one-last mile delivery through packaging?

これからのラストワンマイル配送を支える梱包のあり方とは?

Project Road To Shine

With the rapid surge of e-commerce services, the significance of last-one mile delivery is exponentially growing. As the products available at higher convenience continue to expand, so do the needs for packaging. While there have been compelling improvements in automation, speed, and customer satisfaction for last one-mile delivery, Miyajima and Venkat identified a domain that is yet to be fully explored: improving the experiences for last one-mile package delivery workers. Whether it be for late-night food deliverers cycling through rain or for drivers speeding through traffic to deliver temperature-sensitive vaccines, Miyajima and Venkat prototyped a range of packages that improve the comfort, safety, and temperature maintenance for last one-mile deliverers.

e-コマースの普及によって私たちの購買行動は大きく変わり、ラストワンマイル配送の重要性が飛躍的に高まっています。運ばれる商品の数や種類が増えるにつれて、多様なパッケージが求められようになるなど、梱包の企業も業界変化への対応が求められています。宮島とベンカットは近年、受け取り側のニーズに応えて自動受け取りのシステムや速達サービスが充実し始めている一方で、ラストワンマイルを担う配達員のニーズや負担を軽減するためのソリューションは未だ十分に提供されていないことに気がつきました。深夜に雨の中を自転車で配送するフードデリバリーの配達員や、温度変化に敏感なワクチンを届けるために渋滞の中をスピードを上げて移動するドライバーなど、ラストワンマイルを支える配達員の快適性、安全性、温度維持をどのように向上すべきなのか?彼らを支えるためのアイディアを共に作りました。

Delivery-People First

配達員ファースト

Miyajima and Venkat began their discussion by comparing the package and delivery situation in India and Japan. The ‘overloading’ in India, where delivery people are bombarded with numerous packages on their backs, led to discussions on how to alleviate their back aches especially during sweaty summers. Meanwhile, after Miyajima conducted user interviews with delivery people, they realized that delivery workers rely on their own know-how and DIY solutions to elevate their delivery experience. By gathering insights, Miyajima and Venkat identified that what delivery workers need are practical interventions for efficiency and comfort. Specifically, they would greatly benefit from packaging that address their stability, safety, and ability to control temperature.

ワークショップの冒頭、宮島とべンカットはそれぞれ日本とインドの配送や梱包に関するリサーチを実施し、視点交換を行いました。議論中にベンカットからインドの「過積載」の事例を紹介されたことをきっかけに、チームメンバーは配達員に対して現在どのような身体的な負担軽減策や夏の暑さ対策が行われているのかリサーチを始めました。また宮島はフードデリバリーの配達員にインタビューを実施し、多くの配達員が配達時に食べ物の漏れや、温度管理不備による品質低下に不安を感じていること、そしてそれらの解決策は個々の配達員の経験と工夫に委ねられていることを発見しました。両者のインサイトが統合された結果、誰もが快適かつ安全で、効率的に配達できる梱包というコアコンセプトが生まれました。

Miyajima and Venkat prototyped a variety of interventions that elevate the delivery experience for delivery workers, widening the possibilities for the future of packaging. Impressed by Venkat’s forward-thinking ideas that challenged and pushed Miyajima to think beyond their existing practices, Miyajima hired Venkat as a short-term employee to develop some product ideas. This collaboration is a testament to how Telangana’s top engineers and medium-sized industries in Hiroshima can join forces to drive digital transformation.

宮島とベンカットは配達員のエクスペリエンスを向上させるさまざまなプロトタイプを試作し、未来の梱包とラストワンマイル配送の可能性を広げました。R2Sのプログラム終了後も宮島とベンカットの協業は続いており、新たに雇用関係を結び、製品化に取り組んでいます。インドのトップエンジニアと広島の中小企業がパートナーシップを組み、デジタルトランスフォーメーションを推進していくR2Sのモデルケースとして、今後の協働成果に期待が高まります。

Message from Miyajima

プログラムを終えて

I learned that in the early stages of coming up with an idea, it’s important to explore as many ideas as possible to expand my thinking. Throughout the ideation process, Venkat always offered a variety of ideas and commented on their feasibility, which I thought was very helpful. Although we’ve been brainstorming new products and business opportunities within our company prior to R2S, I was genuinely surprised and excited about the unexpected directions we ventured off into thanks to Venkat. I think that the last one-mile delivery market will expand globally, and offers tremendous opportunities in Japan and India.

アイディアを出す初期段階では1つのアイディアに固執するのではなく、可能性のあるアイディアをたくさん考えて、発想を広げていくことが重要であると学びました。ベンカットさんがいつもアイディアを広げてくれて、実現性などについてもコメントしてくれたのがとても参考になりました。これまでにも自社内で新商品や新事業についてのアイディア出しは行なっていましたが、エンジニアの視点が入ることによって、全く予想していなかったアイディアが生まれていったのはとても興味深かったです。ラストワンマイルの配送は日印のみならず、今後世界的にますます重要になる領域だと思います。

MIYAJIMA CO., LTD.

株式会社宮島

Miyajima initially started their business as a paper box manufacturer for Hiroshima’s most renowned souvenir sweets - momiji manju. Whether it be optimizing distribution systems or exploring sustainable packaging, Miyajima offers reliable, effective, and innovative packaging solutions to clients.
http://www.miyajima-co.jp/

株式会社宮島は、もみじ饅頭の紙箱メーカーとして創業以来、半世紀以上にわたり、工業製品や大型物品を輸送するためのパッケージや梱包資材の製造などを手がけてきた。物流の効率化や環境に配慮したオリジナル製品の開発にも強みをもち、クライアントの要望を形にする多様なパッケージソリューションを提供している。

Team Members

    Masahiro Nakata

    中田 将弘

    Koichi Furumon

    古門 晃一

    Akira Nanbu

    南部 明

Message from Venkat

プログラムを終えて

At the initial stages of our discussion, we discussed a number of B2B opportunities around packaging: optimizing distribution systems, using sustainable materials, strengthening security, and more. Ultimately, my Miyajima team members were very interested in exploring the last one-mile delivery concept after I shared some of the challenges we have in India. They also brought in tangible insights from an interview they did with a food delivery man who works at their company. Even though we were in different countries, speaking different languages, I think we were able to overcome such barriers and differences to collaborate effectively.

話し合いの最初の段階では、流通システムの最適化、持続可能な梱包素材、セキュリティの強化など、梱包にまつわるB2Bの様々可能性について話し合い、視点を広げました。議論が進む中で、私がインドの課題として提示したラストワンマイル配送のコンセプトに宮島メンバーが興味を示してくれて、最終的にアイディアに行き着きました。国や言語が違っても、壁や違いを乗り越えて魅力的なコラボレーションができたと思います。

Venkat Sai

ベンカット・サイ

Venkat is a freelance mechanical design engineer with a degree in mechanical engineering design from the University of Manchester. Using his skills that range from programming to 3D render modeling, Venkat is excited about pursuing new possibilities and opportunities in the realm of design and technology. Learn more here:
https://www.linkedin.com/in/venkat-sai-s-97708b8a/

ベンカットはイギリスマンチェスター大学で機械工学設計の学位を取得したフリーランスのエンジニア。R2Sプログラムでは得意の3Dモデリングのスキルを発揮して製品やサービスのアイディアを美しく効果的に視覚化した。プログラミングからモデリングまで幅広いスキルを持ち、デザインとテクノロジーの交差する領域で新たな可能性と機会を探索している。

More Collaborations

01The Future of Last One-Mile Delivery

How can we drive the future of one-last mile delivery through packaging?

これからのラストワンマイル配送を支える梱包のあり方とは?

With the rapid surge of e-commerce services, the significance of last-one mile delivery is exponentially growing. Together, Miyajima and Venkat prototyped interventions to elevate the experiences of those essential to the industry: last-one mile delivery workers.

e-コマースの急速な普及により、ラストワンマイル配送の重要性は飛躍的に高まっています。宮島とベンカットはこのラストワンマイルを支えている配達員のニーズや負担を軽減するためのアイディアを共に考えました

02The Future of Healthcare

How can we promote preventative health care?

予防を軸としたヘルスケアをどのように推進していくか?

Overnight, COVID-19’s impact has altered our awareness towards health. Digital Solutions Inc.(DSI) and Aashray together identified a fundamental shift in the future of healthcare: a growing need to enable preventative care before treatment.

COVID-19パンデミックは私たちの健康に対する意識を大きく変化させました。デジタルソリューション(DSI)とアシュレイは議論を重ねる中で、現在の治療中心のヘルスケアから、今後は予防を軸としたヘルスケアへの重要性が高まっていくことに注目しました。

03The Future of Employment for Minorities

How can we empower minorities through employment?

マイノリティたちが活躍できる仕事をどのように生み出せるか?

As the world economy stumbles with the novel coronavirus, the job market is ever-more competitive, particularly for minorities. Treasure Hunt and Annokriya explored how modern technology can build more inclusive and resilient job markets.

コロナパンデミックによって世界的に失業者数が増加し、特に高齢者や障害者の雇用市場はかつてないほどに競争が厳しくなっています。トレハンとアノクリヤはテクノロジーを用いて、包括的な雇用を生み出す方法をともに探りました。